« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

ケイデンスコントロール

今朝起きたら、やっぱり雨でした。

雨を理由に悪く言う訳ではありませんが、つい押してしまいました・・。

例によって、オプションの「お急ぎ便」(送料は無料。但し、お急ぎ便手数料+¥350)を利用します。それなら、当日到着ですから夜には取り付け可能なのです。

Dscn1584_v535700_3

猫目のV2cです。同時3データ表示、ケイデンス付き、ダブルワイヤレスだそう。
私が、見た中ではお店でもweb.でも、一番安く¥11,446.(¥6,929割引き / 38%Off / 送料無料)です!。

以前から、ケイデンス計の必要性を感じていたのですが、もったいないのでサイコンはクロスバイクに取り付けしていたものをそのまま流用していました。
Office自転車部のkantokuに言わすと「いらねえよっ。ピアノのメトロノームを 90にセットして、そのテンポを覚えれば簡単だよ。」と、言ってましたが、そんなの上手く出来るものではありません。先日もtavasukeさんに走りながらケイデンスに関して質問したりして。

さて、私は果して90~110で廻せているのでしょか?。実際に付けたら廻せて無くてショック受けたりして(笑)。

おまけ写真。
あまりにもカワユイおくサマのshuffle。気に入ってくれたようです。

Dscn1575_700525

| | コメント (2) | トラックバック (0)

誕生日プレゼント

この週末は、オクさまの誕生日です。

うちのと、hirotoさんは、もらえる人。
私は、あげる人。

彼女のジョギング用に、赤いshuffle+お化けのケース。
ただし、出費はゼロ。ヨドバシのポントを使う。(今どきらしく、節約ムードだが、:笑)

Dscn1572_700525

ふたたび、ラッピングせねば・・。

(だから、いきなり家にMTBが有ったとしても、驚かないように。・・よろしく。)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

90mmステムに交換

エコロジーな(エコノミーとも言えなくもないが。)、リサイクル活動の一環として、tavasukeさんとの部品交換で頂いた念願の90mmステムに交換完了です。

念のため、戻す場合を想定して自分メモ。

新 「PRO  90mm/10°/コラムハイト 40mm」
-ステム下(10mm×1枚)+ステム上(10mm×1枚+3mm×1枚)

旧 「FSA  100mm/6°/コラムハイト 35mm」
-ステム下(10mm×1枚+5mm×1枚)+ステム上(10mm×1枚+3mm×1枚)

コラムハイトに違いがあれど、手持ちのスペーサー入れ替えだけで組めました。
ハンドルバーは10mm近いから、その楽になった分ステム芯を2.5mm低くした。
ステムだけで約50グラムも軽量化です。早く「お試し試走」したいです。

Dscn1566_700525

夕方になってから、カタログ集めポタへ。
FISHER はゲットできたが、Kona は無かった・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

江の島散策

本日は、夫婦で江の島散策しました。

朝食が終わり、長女チャンは部活で学校へ。長男クンは友達のところへ出かけてしまいました。
二人きりとなり、彼女の方から「自転車で江の島でも行く?」と。

いいねー、ペダル軸の真上が拇趾球だ。
しかし、ブーツはアリかい?。

Dscn1542_800600

江の島弁天橋
Dscn1553_800600

江ノ島ヨットハーバーから腰越方向を望む。Dscn1554_800600

平成21年1月24日、彼女の初詣は江島神社です。

Dscn1546_800600

岩屋の方向へ下りますが、途中でUターン。

Dscn1562_800600

相模湾

Dscn1558_800600

また行こうな。

-本日の自転車
・ふらっか~ず号
・走行距離: サイコン無しのため不明。14kmぐらいか(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

世界で一番癒される場所へ・・・

皆さま、

御礼申し上げます!!!!!。

Dscn1537_800600

Dscn1539_800600

Dscn1536_800600

| | コメント (10) | トラックバック (2)

寒川神社初詣

昨日は、自転車仲間の皆さまと初詣サイクリングでした。
ここのところ、自転車仲間の皆さまには、とても仲良くさせて頂いています。心より感謝しております。

初詣サイクリングとしては、新春らしい絶好のお天気です。

-横浜出発組:
hirotoさん、wahitaroさん、Red Rabbitさん、みやさん、keiさん(藤沢橋合流)、私(浜須賀合流)、

-中央林間出発組:
tavasukeさん、いしださん、shimahonさん、まさとさん、Junさん、やんさん

(お名前は順序不同。リストはtavasukeさんサイトを参考にさせて頂きました。)

私は、寒川は近いため海岸線と茅ヶ崎産業道路だけ。おいしいとこ取りです。
まだまだ、新年を迎えたばかりなので寒川神社周辺は初詣参拝で大勢の人が訪れていました。

Dscn1516_800600

-本日の自転車
・走行距離: 46.5km

夜は、家族で外食です。

長女の発案による『今月1月下旬のママのお誕生日を祝う会。』です。私と、長女と、長男が、お金を出してママにご馳走する案でした。
子供達はお年玉を持っていますので、このような企画になったようです。

久しぶりに、長女ちゃんとのツー・ショット写真だったのでノリノリの父親。

Dscn1529_800600_2

| | コメント (5) | トラックバック (2)

謹賀新年

Dscn1340_v600800

不況真っ只中の経済状況。
ただし、自転車の志は高く。

・7kgダイエット
・禁煙(意志弱く、夢と終わるか?!)
・鎖骨骨折、完全回復
・山岳サイクリング強化
・Office自転車部、上位入賞
・オールマウンテン系MTB購入!!(妄想)

去年も、同じような目標だったか??。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »