« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

ありがとう!“ V ”

“ V ”でした!。 21時からのWBC再放送を見て、気分最高調!。

「勝負事のおもしろさ、」を再認識しました。志は常に高く!。

テレビのそばには、V が、いろいろ有りました。

OOO-28ECのネックも、V-シェイプだし、

Dscn1905_420630

再び、100mmに戻してみたステムも、丸パイプじゃなくて、V型のパイプ。

Dscn1686_750562

明日も、“V” で行きますよ(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

21. Sat. : Day #2

都立城南島海浜公園

Dscn1806_750500

二日連続で、子供の sk8遊びに。
父親は、写真を撮ったり、積んで行ったダホンでぶらぶらしたりしてました。

おだやかな、一日。

Dscn1810_750500

Dscn1815_420630

Dscn1812_420630

Dscn1814_750500

Dscn1755_420630

昨日のミニランプとは違って、7ftのランプです。
長男クンも、ストレス解消なのかエアーを飛びまくり。

Dscn1834_750500

| | コメント (0) | トラックバック (0)

20. Fri. : Day #1

朝は雨でした。

なので、出走なし。

だけど明日は、天気が良さそうですから自転車で走れそうです。

お昼前から、長男クンと Yanagishima へ。

Dscn1722_466699_3

スケボーのデッキは、1~2ヶ月で割れてダメになってしまいます。

スケボーがある程度上手になると、ハードに使うため、短期間で割れてします。頼むから、大切に使ってほしい!!。

午前中は無事だった板を、午後に割ってしまいました。今回の板は、ほぼ1ヶ月でオシャカです。 

夕方になり、New デッキを調達しにムラサキへ。
店長さんが、自ら組み立ててくれました。再び、IFOにしました。

Dscn1715_470652

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラスト・チャンスは逃さない。お元気で。

遅ればせながら、行ってきました!

今一番、トレンディーな構図で一枚!!(笑)(消防車、欲しいかも・・)
今朝は、豆屋 専用駐輪場です(爆笑)

Dscn1704_7505621

お店の名前も、場所さえも、知りませんでした。
しかし、hirotoさんが地図に線を引いてくれたお蔭で、一度行きたかったあのお店に すんなり行くことが出来ました!。
ベリーサンクス、hirotoさん!。

残念ながら、昨日は用事が有った為、集団走行に参加出来ませんでした。
なので、今日は単独走行。

ほんと、美味しかった。
中は、トロトロの山芋が入った本場 大阪風です。

Dscn1706_7505622

ご主人;「昨日は、皆さん大勢で来てくれたのですよ。良かった。」
豆屋;「知ってます!。昨日、一緒に来たかったのですが・・。」
ご主人;「今日が最後なのです。tavasukeさんは、(もちろん、本当はファミリーネームですが、)今日も、来てくれるとか言ってました!」 私、今日初めて訪問したのですが、そのグルーピングですね。ありがとうございます!。

本当に、人情味あふれるご主人でした。もちろん奥様も。

どうぞ、お元気で。
心より、長い間の仕事、ご苦労様でした。
リタイヤ後の人生を楽しんで下さい。

豆屋

| | コメント (8) | トラックバック (1)

ブレーキについて

知識が無くて、全然わかりません。

Vブレーキで十分なの?

いや、一歩進んでメカニカルディスクか?
この際だし油圧ディスクなのか?

油圧だと、想像以上にレバーの引きは軽かった!。まるでオートバイでした。
あれほど軽いと林道を下る時は楽チンなのだろうなー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »