生活ログ

雑記、おふたつほど

その一、

一見、焼き鳥屋に見えますが、
建物の中、実は最新設備のjinさんのプライベートなFM局(笑)
ここ辻堂を拠点に、最近オンエア開始す!(か?)

新橋風じゃない、どちらかと言うと青山ちっくなオシャレな焼き鳥も食べられます!

090713_200101_3 

そのニ、

おなじみの写真(笑)、
いしださんの楽器屋さん at 川崎・砂子
年代物のオールドギター専門店でしょうか

三階建てで、全てのフロアでホッピー飲みながら、
あなたにピッタリのギターが必ず見つかります!(笑)

090624_233301

以上!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

IFOmedia(TM)

家族から、初のYouTube登場者が出ました!(爆)

世界の、Mr. Soichoro Nakajima が自ら撮影した IFOmedia(TM)に出てました。
さすが一流と言われるプロ・スケーターのカメラワークはカッコいい映像です。
父親はスケートのトリックを知らないので、このような映像は絶対に撮れません。残念ながら。

埋め込み禁止ではないので貼り付けましたが、本家YouTubeサイトでは横長画面のハイビジョンです。HDカメラで撮ると、きれいです!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

朝ポタと、

以前より撮りたかった、辻堂駅北口再開発の風景をやっと撮りました。
近い将来は、大規模病院や湘南最大のモールになってしまうらしいです。

Dscn1846_750562

その後、海に戻って、高砂通りへ。
昔の家が近いので、懐かしい。
この地に多い松の木も、ずいぶん少なくなりました。

Dscn1849_420560_2

Dscn1853_750562

茅ヶ崎球場の芝生に腰を下ろして静月のパンを食べながら
携帯経由でSNSを見ていたら、ショッキングな訃報でした。

逝ってしまった人をおくるには、皆でその人の思い出を語るのが良いと年寄りから聞いたことが有ります。
中・高校生時代に“ラプソディー”が出ました。
そのアルバムのオープニング曲に軽い衝撃。
当時、アメリカンTOP40ばかり聞いていた私は、この1曲に驚きました。
『これ、日本のストーンズなのか?』

| | コメント (7) | トラックバック (1)

ありがとう!“ V ”

“ V ”でした!。 21時からのWBC再放送を見て、気分最高調!。

「勝負事のおもしろさ、」を再認識しました。志は常に高く!。

テレビのそばには、V が、いろいろ有りました。

OOO-28ECのネックも、V-シェイプだし、

Dscn1905_420630

再び、100mmに戻してみたステムも、丸パイプじゃなくて、V型のパイプ。

Dscn1686_750562

明日も、“V” で行きますよ(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

車も、骨折 【完結編】

修理完了です。

これで、道路交通法に違反することなく走れるようになりました。

Dscn1144_933700

アウターカバーに付いた黒い汚れは傷でした。
自転車用として使っているブレーキパーツクリーナーで清掃してから、タッチアップペイントで修繕しました。目立つが仕方ない。

Dscn1145_933700

ペイント修繕後、

Dscn1152_933700 

しかし、部品代の出費は痛かった。
話題のミニノートPCが買えたのに。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

車も、骨折 【部品の入手】

水曜: ドアミラーを取り外し、不具合部品の確認。
木曜: 必要部品を注文
金曜: 部品の到着です。

自分的には、最短日数での段取りで進めてます(笑)。

部品が入る箱は、ティッシュペーパの箱よりも、ひとまわり大きいぐらいでした。

重量は、かなり重い。量ったら1kg以上ありました。

Dscn1126_933700

Dscn1131_933700

フレームと、ミラーガラスと、モーターのアッセンブリーです。アウターカバーは付きません。これで、¥62,370.です。年末としては痛い出費であります(泣き)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

車も、骨折

昨夜、おくサマが、ドアミラーをへし折って帰宅しました(涙)。

Dscn1060_933700

中華街のタワーマンションに住んでいる妹宅の立体駐車場にて、へし折ったとのこと。

で、今夜は完全防寒スタイルで診察しました。診察をしないことには、何の部品が必要なのかわかりませんからね。

Dscn1058_933700_2

ちょっと、大変でしたがボディーから、ドアミラーベースを外しました。

Dscn1065_933700

次に、ワイヤーハーネスのカプラーを外します。外したら、なんだかスッキリしました。

Dscn1070_933700

片手を骨折った、って感じ・・。

Dscn1076_933700

外した。ドアミを家に持ち帰ってじっくり見ると傷だれけです。
さいわいにも、ガラスやカバーケースは無事のようです。中身のフレームが折れてました。
フレームだけ、買うことにして、自分で修理してみます。

Dscn1102_933700

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Weekly Rpt.

この一週間は、死んでました。

まず、24日(月)までは、良かった。
子供が、某ムラサ○スポーツの大会で入賞。
表彰状と商品を沢山もらって、本人は有頂天。

その夜に、前日パンクしたタイヤを点検したら、なんと、サイドウォールに1mmほどの穴を見つけた。
エアーを8キロ入れたら、その穴からチューブがプクっと飛び出すではないか!。
シュワルベ・アルトレモ1本だけ死す。

で、翌朝の火曜。
咳・のどの痛み・頭痛、風邪をひいた。
つらいけどOfficeには行くことに。仕事は休まずに風邪のまま一週間通勤した。死んだも同然の一週間だった。

で、今日も風邪の症状がつづく。

なので、日曜の7時間耐久レースは、リタイヤすることに決めました。
走る部活メンバーには、申し訳ない。

来週は、元気回復する予定です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)